2016年09月21日
【第57期王位戦第六局】羽生王位、木村挑戦者の不屈の追い上げを振り切り勝利、最終局へ
[ひと言感想]
木村一基挑戦者は、中盤、投了級の劣勢に追い込まれるも諦めなかった。
追い上げ、チャンスを信じ、頑張り抜いた。
この様を、Twitter解説の畠山成幸七段は「見習わなければならない」、「この不屈の闘志は大切」と評したが、最も評したのは、それに直に触れた、相手の羽生善治王位だろう。
そして、羽生王位はまた強くなるのだろう。
強者が持続的に強者足り得るには、異なる強者の評すべき真髄に触れ続けるのが不可欠、かつ、最も有効なのだから。
★2016年9月12、13日催行
http://live.shogi.or.jp/oui/
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/57_06/
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/57/oui201609120101.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/igo-shogi/news/CK2016091402000197.html (魚拓)
木村一基挑戦者は、中盤、投了級の劣勢に追い込まれるも諦めなかった。
追い上げ、チャンスを信じ、頑張り抜いた。
この様を、Twitter解説の畠山成幸七段は「見習わなければならない」、「この不屈の闘志は大切」と評したが、最も評したのは、それに直に触れた、相手の羽生善治王位だろう。
そして、羽生王位はまた強くなるのだろう。
強者が持続的に強者足り得るには、異なる強者の評すべき真髄に触れ続けるのが不可欠、かつ、最も有効なのだから。
★2016年9月12、13日催行
http://live.shogi.or.jp/oui/
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/57_06/
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/57/oui201609120101.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/igo-shogi/news/CK2016091402000197.html (魚拓)
日本将棋連盟モバイル@shogi_mobile#ShogiLive 畠山成幸七段>71手目 これは全く気が付かなかったです。 トッププロ同士でこのような大技が出る可能性は低いので読んでいなかったです。 (△8六歩▲同歩△8五歩は有力です。はアップしなくて結構です。)
2016/09/13 15:10:10
日本将棋連盟モバイル@shogi_mobile#ShogiLive 畠山成幸七段>71手目 これはかなり辛いですか。 ▲8八玉も△5八成桂▲同銀△4八馬が痛いです。 (後手優勢)
2016/09/13 15:26:32
日本将棋連盟モバイル@shogi_mobile#ShogiLive 畠山成幸七段>72手目 戦線を広げました。 あの局面で長考してこの手を指せるのは並みの精神力の持ち主にはできないです。 私も見習わなければならないです。(後手優勢)
2016/09/13 16:02:04
日本将棋連盟モバイル@shogi_mobile#ShogiLive 畠山成幸七段>96手目 この不屈の闘志は大切ですね。 (後手勝勢)
2016/09/13 18:02:53