2014年10月

2014年10月31日

【邦画】「男はつらいよ 第40作 寅次郎サラダ記念日」(1988)

[ひと言感想]
「人はみな何らかの天分に恵まれているが、恵まれているが故に悩み苦しむもの。
そこでしてはいけないのは、『悩む』のではなく『迷い』、『苦しむ』のではなく『逃げる』、こと。
対峙した問題を無駄に堂々巡りさせ、現時の最善解を出し損ねるのは、自他共に勿体無い人生だ」。
迷い、逃げようとしていた真知子先生に対する院長(演:すまけいさん)のこの旨の一喝は、天晴です。
後悔の無い人生に要るのは、嫌われ覚悟で免罪符との断絶を諭してくれる他者です。


男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日〈シリーズ第40作〉 4Kデジタル修復版 [Blu-ray]
出演:渥美清、三田佳子、三田寛子、尾美としのり、奈良岡朋子、すまけい、鈴木光枝
監督:山田洋次 
松竹
2019-12-25


続きを読む

kimio_memo at 07:20|PermalinkComments(0) 映画 | -男はつらいよ/寅さん

2014年10月30日

【洋画】「ラスベガスをぶっつぶせ/21」(2008)

[ひと言感想]
たしかに、内面と比例関係にあるのは、知力ではなく「驚嘆に値する人生経験」です。
内面に秀でた人が泰然自若を絶やさないのは、驚嘆の経験値、レッドゾーンが高いからです。
とりわけ若い時は、苦労に加え驚嘆も買ってでもしたいものです。(笑)


ラスベガスをぶっつぶせ [DVD]
出演:ジム・スタージェス、ケイト・ボスワース、ローレンス・フィッシュバーン、ケヴィン・スペイシー
監督:ロバート・ルケティック 
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
2011-02-23



続きを読む

kimio_memo at 06:33|PermalinkComments(0) 映画 

2014年10月29日

【邦画】「舟を編む」(2013)

[ひと言感想]
成る程、「無口」や「言葉数の少なさ」は、必ずしも「変人の表れ」ではなく、「言語精通者ゆえの怖れ」というのもあるのかもしれません。
言葉に限らず、知る程に誤用を怖れ、使用をためらうのは人間の本性であり、然るに、辞書に限らず、その手引は有用かつ必要です。
そうした手引に自分の信念を遺せたら、その仕事は正に天職であり、人生はさぞ幸福に違いありません。


舟を編む 通常版 [DVD]
出演:松田龍平、宮﨑あおい、渡辺美佐子、八千草薫、黒木華、伊佐山ひろ子、オダギリジョー、小林薫、加藤剛
監督:石井裕也 
松竹
2013-11-08


続きを読む

kimio_memo at 06:31|PermalinkComments(0) 映画 

2014年10月28日

【洋画】「運命のボタン/The Box」(2009)

[ひと言感想]
「自分の利益と引き換えに他者の利益や生命を台無しにする」。
こうした「運命のボタン」を私たちは、日々何かにつけ無意識に押しています。
かつてビル・ゲイツさんは、「(本当に)怖いのは、どこかのガレージで、まったく新しい何かを生み出している連中だ」と仰いました
私たちにとって本当に怖いのは、善意の第三者に加え、無自覚な自分です。


運命のボタン (字幕版)
出演:キャメロン・ディアス、ジェームズ・マースデン、フランク・ランジェラ
監督:リチャード・ケリー 
2013-06-14


続きを読む

kimio_memo at 07:32|PermalinkComments(0) 映画 

2014年10月27日

【洋画】「ラスト・アクション・ヒーロー/Last Action Hero」(1993)

[ひと言感想]
なぜ、老若男女を問わず、人は映画や小説の万能の主人公を愛して止まないのか。
理由の一つは、非日常の極みを疑似体験すると、自分の日常が受容、堪能し易くなるからではないでしょうか。
「足るを知る」には、「足る」の何たるかを知るのが有効です。


ラスト・アクション・ヒーロー (字幕版)
出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、オースティン・オブライエン、チャールズ・ダンス
監督:ジョン・マクティアナン 
2011-09-01




kimio_memo at 06:37|PermalinkComments(0) 映画 

2014年10月24日

【第62期王座戦第五局】羽生王座、怒涛の寄せで豊島挑戦者を寄せ切り、王座防衛を果たす

[ひと言感想]
最終盤、羽生善治王座が敢行した怒涛の寄せに強く感心、感服しました。
「いかに追い詰められようと、諦めず(暴発せず)、最後までよく読む。
そして、踏み込むべきは踏み込み、致命的な間違いはおかさない」。
この当たり前のことを当たり前にできることこそ、羽生さんの強さの根源なのでしょう。
羽生さんがよく「八面玲瓏」、「泰然自若」とサインなさる理由が、改めて分かったような気がします。


★2014年10月23日催行
http://live.shogi.or.jp/ouza/
http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/62_05/
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/62/ouza201410230101.html

続きを読む

kimio_memo at 09:46|PermalinkComments(0) 将棋タイトル戦 | -王座戦

2014年10月23日

【失敗学】「人はなぜ、同じ間違いをくり返すのか」野崎昭弘さん

P143
間違えたときに、その間違いに気づくかどうかが第一段階です。

(中略)

さて、間違いを起こしてしまったときに、落ち込む人が多いでしょう。

(中略)

「落ち込む」というのは単なる感情の起伏ですそれに対して、「反省する」のは理性的な行動です反省の具体的な方法についてはこのあとで考えていきますが、「どこが間違いだったのか、どうすれば再発を防ぐことができるのか」を理性的・論理的に考えるのが「反省」なのです。

(中略)

間違いをしても、反省に至らないのが一番よくないパターンです。それには、主に次の4つのケースがあると思います。

1.間違いそのものに気づかない。
2.間違えたことで落ち込んでしまって、それっきりになる。
3.間違えたことは理解しているが、楽天的すぎて反省がない。
4.間違えたことは理解しているが、周囲や世の中が悪いとして片づける。

1.についてはすでに書きましたので、まず2.のケースを考えてみましょう。

欧米人にくらべると、日本人は間違えたり失敗したときに、落ち込みが激しいような気がします。

その原因は、学校の先生にあるのかもしれません。今はどうかわかりませんがかつては「わからないやつは頭が悪い」という言い方をする先生が多く、生徒の側からすると「間違える→叱られる→自分はダメな人間だ」という思考回路が出来上がってしまうので、間違えるだけで落ち込むことになるのです。

本来ならば仕事上の失敗や勉強での間違いは、人格とはあまり関係がないはずです。しかし、それを結びつけて、間違えた人間を人格的に否定するやり方が、かつての軍隊から引き継いで、現代でも教育界やスポーツ界の一部に残っているような気がします。


P155
理性的な反省をしたからといって、すぐに原因がわかるとはかぎりません。しかし、考えるのをそこでやめてしまえば、それっきりです。でも、考えていけば、いつかは答えが出てくる可能性はあります。

いや、はっきりとした答えがでなくてもいいのです。重要なのは、考え続けることです。たとえ原因がわからなかったとしても、粘り強く考えていけば、似たような状況に直面したときに、前と違うやり方で対処してみようという考えが浮かぶでしょう。それでまた間違えてしまっても、「この方法でもダメだ」というデータが増えるのですから、1つ進歩するわけです。

少なくとも3回目ぐらいまでは、間違えてもそのたびにいろいろな情報が増えていくはずですから、自分なりに考えていれば、いい対応を思いつく可能性も大きくなると思います。

でも、なにも考えなければ、何回間違えても同じことをくり返すだけで進歩がありません。進歩ゼロが恐ろしいのは、単に同じ間違いを犯すだけでなく、間違いをくり返していくうちに、そのパターンにはまってしまうという点です。考えないで行動するのですから、悪い対応を反射的にくり返してしまうのです。

「人格」とは何か。
私は「思考習性」と、また、詰まる所「癖」と考える。
著者の野崎昭弘さんは第2章において、間違いをくり返す人の性格とその特徴を以下類別しているが、これこそ癖であり、また、人格である。

[1]落雷型
[2]猫のお化粧型
[3]めだかの学校型
[4]這っても黒豆型
[5]馬耳東風型
[6]お殿様型
[7]即物志向型

たとえば、浮気をくり返す人というのは、「視界に相応の女性が入ると、口説かずには居られない」癖を持っている人であり、それ以上でもそれ以下でも無ければ、悪気も無い。(笑)
彼らを世の多くの人は、「浮気症」とか「女好き」と否定的に人格評価するが、正確かつ論理的に言えば、「浮気症」や「女好き」というのはそうした癖のてん末であって、人格ではないはずだ。

然るに、野崎さんは「失敗や間違いは人格と無関係である」と仰っているが、私はそれは違うと思う。
失敗や間違いは、基本、当人の人格、即ち、癖の否定的なてん末だ。
女好きが死ぬまで治らないのは先述の癖が治らない、或いは、そもそもその癖を認識していなかったり、認識していても改めようと具体的かつ合理的に試行錯誤していないからであるように、私たちが同じような間違いを同じように繰り返し続けるのは、当の間違いを高確率で引き起こす癖が治らない、或いは、そのそもその癖を認識していない、認識していても改めようと具体的かつ合理的に試行錯誤していないからだ。

よって、野崎さんは「そうした無作為の罪を犯している日本人は少なくなく、その主因として教師等の指導者が、間違いを犯した後進の人格を否定的に評価してばかりで、『反省』ではなく専ら『落ち込み』を後押ししているからだ」と仰っているが、私はそれも違うと思う。
指導者側で問題なのは、間違いを犯した人を「わからないやつは頭が悪い」と指摘する、その指摘の内容と方向性である。
「頭が悪い」というのは癖ではなく、何らかの癖の否定的なてん末の一つだ。
「お前はダメな人間だ」と言うだけでは、指導者失格だ。
指導者足る者、彼らを「ダメ人間」と指摘するなら、どこがどうダメなのか、即ち、残念なてん末の元凶足る癖は何で、その癖を改めるにはどういった解決行動があり得るか、具体的かつ合理的に指摘することを忘れてはいけない。
指導者の本分の一つは、後進に改めるべき癖を気づかせ、具体的かつ合理的な試行錯誤の後押しをすることだ。







kimio_memo at 06:34|PermalinkComments(0) 書籍 

2014年10月22日

【邦画】「ひまわりと子犬の7日間」(2013)

[ひと言感想]
たしかに、犬にも人にも歴史があり、彼らが今日までどう生きてきたのか、その物語を想像、思考できれば、凡そ彼らと心が通じ合うでしょう。
然るに、他者と心が通じ合わないのは、彼らの歴史、物語を想像、思考できないからであり、それは、彼らに関心が無いか、彼らと心が通じ合う奇跡を信じないか、いずれかか両方だからでしょう。
しかし、主人公の神埼(演:堺雅人さん)が他者にかくも関心があったのは、詰まる所、生来の資質です。
また、彼がこの奇跡を信じて止まなかったのは、亡き愛妻の信念だからです。
他者との心の通じ合いを非属人化するソリューションは、ノーベル平和賞モノに違いありません。


ひまわりと子犬の7日間 [DVD]
出演:堺雅人、近藤里沙、中谷美紀
監督:平松恵美子 
松竹
2013-08-07


続きを読む

kimio_memo at 07:11|PermalinkComments(0) 映画 

2014年10月21日

【邦画】「いぬのえいが」(2005)

[ひと言感想]
犬にも人にも、出会いがあれば別れもある。
出会いと別れは引き換えだ。

別れには、離別もあれば死別もある。
それらを選ぶのは神仏だ。

嬉しさと悲しさも引き換えだ。
人が犬を求めて止まないのは、出会い、相思相愛を経た嬉しさが、来たるべき死別、孤独の悲しさを凌駕して余りある為だろう。
人は、嬉しさを甲斐に生きていく。


いぬのえいが
出演:中村獅童、小西真奈美、天海祐希、田中要次、大橋のぞみ、宮﨑あおい
監督:黒田昌郎、祢津哲久、黒田秀樹、犬童一心、佐藤信介、永井聡、真田敦
2013-06-01




kimio_memo at 07:08|PermalinkComments(0) 映画 

2014年10月20日

【第27期竜王戦第一局】糸谷挑戦者、緒戦にして「我が将棋」を炸裂させ、森内竜王に完勝

[ひと言感想]
不肖私、長らく注目してきたことも手伝ってか、森内俊之竜王に64手目、△7五歩と急所を攻められるも、糸谷哲郎挑戦者がノータイムで▲9九玉と応手したさまに、「我が(糸谷)将棋」の真骨頂を目撃し勝利以前に感激してしまった。(笑)
挑戦の要件は敢闘であり、敢闘の要件は己の強みと信条を貫くことだ。
糸谷挑戦者の敢闘を改めて祈念したい。


★2014年10月16、17日(※日本時間では17日、18日)催行
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/27_01/
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/27/ryuou201410160101.html

続きを読む

kimio_memo at 07:25|PermalinkComments(0) 将棋タイトル戦 | -竜王戦

2014年10月17日

【邦画】「男はつらいよ 第39作 寅次郎物語」(1987)

[ひと言感想]
秀吉(演:伊藤祐一郎さん)の将来と自分の身の程を慮り、延泊の誘いを断ち、別離を急いだ寅次郎の薄情は、正に天晴です。
薄情という愛情は、我欲の諦めが原点かつ要件に違いありません。


男はつらいよ 寅次郎物語 HDリマスター版(第39作)
出演:渥美清、秋吉久美子、伊藤祐一郎、五月みどり、松村達雄
監督:山田洋次 
2014-12-17


続きを読む

kimio_memo at 07:08|PermalinkComments(0) 映画 | -男はつらいよ/寅さん

2014年10月16日

【洋画】「アナライズ・ユー/Analyze That」(2002)

[ひと言感想]
「このトランクを見てくれ。死体が三つは入る」。
マフィアから足を洗い、自動車販売を試みたポール(演:ロバート・デニーロさん)のこのセールストークに爆笑しました。
やはり、営業は人生の縮図であり、喜劇は真剣の裏目です。


アナライズ・ユー [DVD]
出演:ロバート・デニーロ、ビリー・クリスタル
監督:ハロルド・ライミス 
ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント
2013-11-06




kimio_memo at 06:59|PermalinkComments(0) 映画 | -ロバート・デ・ニーロ出演作

2014年10月15日

【洋画】「アナライズ・ミー/Analyze This」(1999)

[ひと言感想]
成る程、一般の患者にとって名医とは、高度な治療技術を持つ偉い先生より親友、それも、何だかんだいっても本心、本望を読み解き、命懸けで応えてくれる親友を言うのでしょう。
また、当の名医も、親友の患者の一大事だからこそ、新婚かつ家族水入らずのシャチショーから往診に拉致され、挙句、言うことを聞かないからと鮫の水槽に投げ入れられても許すのでしょう。(笑)
やはり、医療に限らずビジネス、商いは、売り手と買い手が共に心を通わせ、親友に成るのが吉です。


アナライズ・ミー [DVD]
出演:ロバート・デニーロ、ビリー・クリスタル
監督:ハロルド・ライミス 
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
2012-08-10




kimio_memo at 07:16|PermalinkComments(0) 映画 | -ロバート・デ・ニーロ出演作

2014年10月14日

【邦画】「誰も守ってくれない」(2009)

[ひと言感想]
人は不条理に対し無力です。
また、それを頭では分かっているものの、余りに痛くて体が受け付けません。
認められないし、認めたくない。
諦められないし、諦めたくない。
私たちが誰かを憎むこと、憎悪の対象を絶やさないことに絶えず熱心なのは、一つはそのせいなのでしょう。
不条理のはけ口を他者へ、外へ向けて救われる自分が知れているのを、私たちは絶えず自分に言い聞かせる必要があります。


誰も守ってくれない
出演:佐藤浩市、志田未来
監督:君塚良一 
2014-06-18


続きを読む

kimio_memo at 06:35|PermalinkComments(0) 映画 

2014年10月10日

【邦画】「あなたへ」(2012)

[ひと言感想]
人は、死なない限り、不本意でも生きていかなければいけません。
不本意の多くは、甘えと未練です。
愛情は薄情であって然るべきなのでしょう
相手の甘えと未練を根こそぎ断つ薄情こそ、とりわけ贅沢な私たち現代人には、最高の愛情に違いありません。


あなたへ
出演:高倉健、田中裕子、長塚京三、ビートたけし、草彅剛、余貴美子、佐藤浩市
監督:降旗康男 
2013-06-01


続きを読む

kimio_memo at 07:12|PermalinkComments(0) 映画 

2014年10月09日

【邦画】「HOME 愛しの座敷わらし」(2012)

[ひと言感想]
晃一(演:水谷豊さん)は、家族の不満を承知、期待して、地方転勤の居に古民家を選んだのでしょう。
彼は、現状の打破には環境の一新が有効であること、並びに、個人の諸問題の解決には所属集団の大問題の解決が有効であることを承知、期待していたのでしょう。
家族、メンバーの不満を怖れ手をこまねくばかりでは、家長、リーダーは務まりません。


HOME 愛しの座敷わらし スペシャル・プライス [DVD]
出演:水谷豊、安田成美、橋本愛、濱田龍臣、草笛光子、宇津井健
監督:和泉聖治
Happinet(SB)(D)
2015-02-03


続きを読む

kimio_memo at 06:56|PermalinkComments(0) 映画 

2014年10月08日

【第62期王座戦第四局】豊島挑戦者、羽生王座の「軽率」な着手を正確に咎め、タイ、最終局に持ち込む

[ひと言感想]
本局はニコ生でリアルタイム視聴していたのですが、103手目、豊島将之挑戦者が▲8六馬を着手後、「検討通りに進み、羽生玉、万事休す」と控室が検討を打ち切ってもなお、羽生善治王座は約10分間、残りの僅かな持ち時間の過半を使って最善手を発見し続けました。
羽生王座のこと、当時現局面が、34手目の自分の「軽率」な着手(△1四歩)に起因しているのは、薄々感じていたに違いありません。
断末魔の辛苦を自業自得と堪え、最後の最後まで光明の発見に専心し、実力と執念の維持、向上を絶やさない
角番に追い込まれてから連勝し、タイ、最終局に持ち込んだ豊島挑戦者の健闘には拍手を送るばかりですが、羽生王座の往生際には頭が下がるばかりです。


★2014年10月7日催行
http://live.shogi.or.jp/ouza/
http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/62_04/
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/62/ouza201410070101.html

続きを読む

kimio_memo at 07:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 将棋タイトル戦 | -王座戦

2014年10月07日

【洋画】「ヒマラヤ 運命の山/NANGA PARBAT」(2011)

[ひと言感想]
なぜ、ラインホルトは弟ギュンターとヒマラヤで死別しなければいけなかったのか。
主因は「根本思想の異なる人との協働」に窺えますが、「『弟』という生き物の『業』」も災いしたのではないでしょうか。
弟足る者、程度の差こそあれ兄に劣等感があり、少しでも追いつき(一緒に居)、認めてもらいたい、そして、それは自分も他人も止められない、のではないでしょうか。


ヒマラヤ 運命の山【DVD】
出演:フロリアン・シュテッター、アンドレアス・トビアス、カール・マルコヴィクス
監督:ヨゼフ・フィルスマイアー 
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2012-03-21




kimio_memo at 07:10|PermalinkComments(0) 映画 

2014年10月06日

【洋画】「プラトーン/Platoon」(1986)

[ひと言感想]
善悪、大義、人間性の類は、「生存」ではなく「生活」できる状況において、問われます。
「生存」が全ての、戦争を代表とする極限状況においては、問われようがありません。
人間の知恵の存在意義は、極限状況の最善回避に違いありません。


プラトーン [Blu-ray]
出演:チャーリー・シーン、トム・ベレンジャー、ウィレム・デフォー
監督:オリバー・ストーン 
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
2021-12-03


続きを読む

kimio_memo at 07:10|PermalinkComments(0) 映画 

2014年10月03日

【邦画】「男はつらいよ 第38作 知床慕情」(1987)

[ひと言感想]
「我が道を往く頑固者だけれど、ここぞという時意気地が無い」。
寅次郎と順吉(演:三船敏郎さん)が巡り逢ってすぐ意気投合したのは、互いに「似た者」を直感したからでしょう。
友情、信頼、応援は、得てして「同類相憐れむ」の精神を受容することから始まります。


男はつらいよ 知床慕情〈シリーズ第38作〉 4Kデジタル修復版 [Blu-ray]
出演:渥美清、竹下景子、淡路恵子、三船敏郎
監督:山田洋次 
松竹
2019-12-25




kimio_memo at 06:43|PermalinkComments(0) 映画 | -男はつらいよ/寅さん

2014年10月02日

【邦画】「ボックス!」(2010)

[ひと言感想]
成る程、一人前とは「親からの貰い物」から脱皮した人を言うに違いありません。
付き物の挫折から逃げ、「親からの貰い物」に依存し続けている人は、いつまでたっても半人前です。


ボックス!
出演:市原隼人、高良健吾、香椎由宇、清水美沙、宝生舞、筧利夫
監督:李闘士男
2017-06-09


続きを読む

kimio_memo at 07:09|PermalinkComments(0) 映画 

2014年10月01日

【第62期王座戦第三局】豊島挑戦者、羽生王位に読み勝ちし、角番で一勝返す

[ひと言感想]
豊島将之挑戦者が角番で一勝返したのは感心のひと言ですが、それ以上に、羽生善治王位より遥かに手を読んでいたのは正に感心のひと言です。
手が多く見え、読めることは、勝利の十分条件ではありませんが、必要条件ではあるに違いありません。
必要条件に忠実な豊島挑戦者が第四局も健闘するよう、祈念するばかりです。


★2014年9月30日催行
http://live.shogi.or.jp/ouza/
http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/62_03/
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/62/ouza201409300101.html

続きを読む

kimio_memo at 07:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 将棋タイトル戦 | -王座戦