2025年02月04日
【ROUBAIX SL4】「『暴』風下、重点取組落第。直近の低出力、目に余る」20250204荒川サイクリングロード修行結果
走行時間:2時19分(-)
走行距離:49.42km
平均心拍数:102bpm (-1)
平均ケイデンス:81rpm(+1)
平均速度:21.3km/h(-0.6)
最高心拍数:137bpm(+4)
最高ケイデンス:141rpm(?)
最高速度:41.8km/h(-5.5)
中3日のインターバルを経ての修行である。
前日の睡眠は(「お守り」を服用のうえ)7時間(※中途覚醒×2、うちトイレ×2)である。
7時間と量的に十分で、寝覚めは悪くない。
他方、質的には不十分だったのか、はたまた、会食疲労が分不相応(笑)だったのかは不明だが、リカバリは及第点ギリといったところ(※所々筋疲労感)である。
翌日から今季最強・最長寒波が襲来する旨予報されている。
修行のスキップはあり得ない。
ROUBAIX SL4での出走である。
ポジショニング&ペダリングはノー違和感である。
最高気温は10度である。
風は直近デフォルト(苦笑)の「強」風、否、「暴」風(※レベル5弱)である。
予報が身に沁みているのか、はたまた、今季最強・最長寒波が襲来開始しているのかは不明だが、二桁の最高気温とは思えぬ寒さである。
空気そのものが非常に冷たく、前回にも増してまともにアゲインストを食らうと(手足まで)凍える&かじかむ。
「翌日(以降)に延期しなかった」先見の明(?・笑)を自画自賛すべきか、はたまた、「スキップを発想だにしなかった」短絡を猛省すべきかは不明だが、(高確率で)今冬最酷の環境である。
重点取組の具現は落第である。
ポジショニング&ペダリングが不安定とまではいかないが、今ひとつ安定的でなく、フラフラ&ギクシャク感が拭えない。
蛇行が多めなのは勿論、出力も今ひとつ、否、今ふたつ(?・苦笑)である。
アゲインスト下では基本(?・苦笑)アウターロー&セカンド縛りで、平均速度は(多分)16km/h程度である。
原因を「暴」風に一元化するつもりはないが、強風下の直近の低出力は目に余る。
知らず知らずのうちにポジショニング&ペダリングが不正化しているのではないか。
近く、(GF01とTCRの面倒を見てくださっている)ワイズロードのS氏に厄介になる。
話の流れ次第では相談したい。
持病の手のしびれ&股擦れはない(が、手は完全にかじかむ一歩手前。汗)。
欠伸は0回。
タイムは、フォローの往路が目標プラス2分の46分、アゲインストの復路はワーズと更新と思しき70分(汗)、トータルが2時間19分である。
スコアの前に重点取組が散々で、コメントに値しない。
帰宅直後の疲労感は普通である。
腰下ジンワリはふくらはぎと足首が如実。
「暴」風に抗った後遺症を覚悟するばかり。。
所用が片付かず、就寝は23時過ぎである。
1回の中途(うち、トイレ1回)覚醒を経、5時間の睡眠である。
中途覚醒が1回で済んだのは久しぶり、かつ、よかったが、(多分)小一時間再入眠できず、先ず量的に不十分である。
寝覚め&リカバリはかなりよくない。
寝不足感と低回転脳、そして、腰下を核に全身倦怠感。
恒例の翌日午前中の後遺症は重篤である。
寝落ちは免れたが、全身倦怠感は終日化である。
お悩みモード(?・苦笑)の今、先ず果たすべきは(現状不全の)リカバリである。
しかと食べ、しかと寝る一手である。
走行距離:49.42km
平均心拍数:102bpm (-1)
平均ケイデンス:81rpm(+1)
平均速度:21.3km/h(-0.6)
最高心拍数:137bpm(+4)
最高ケイデンス:141rpm(?)
最高速度:41.8km/h(-5.5)
中3日のインターバルを経ての修行である。
前日の睡眠は(「お守り」を服用のうえ)7時間(※中途覚醒×2、うちトイレ×2)である。
7時間と量的に十分で、寝覚めは悪くない。
他方、質的には不十分だったのか、はたまた、会食疲労が分不相応(笑)だったのかは不明だが、リカバリは及第点ギリといったところ(※所々筋疲労感)である。
翌日から今季最強・最長寒波が襲来する旨予報されている。
修行のスキップはあり得ない。
ROUBAIX SL4での出走である。
ポジショニング&ペダリングはノー違和感である。
最高気温は10度である。
風は直近デフォルト(苦笑)の「強」風、否、「暴」風(※レベル5弱)である。
予報が身に沁みているのか、はたまた、今季最強・最長寒波が襲来開始しているのかは不明だが、二桁の最高気温とは思えぬ寒さである。
空気そのものが非常に冷たく、前回にも増してまともにアゲインストを食らうと(手足まで)凍える&かじかむ。
「翌日(以降)に延期しなかった」先見の明(?・笑)を自画自賛すべきか、はたまた、「スキップを発想だにしなかった」短絡を猛省すべきかは不明だが、(高確率で)今冬最酷の環境である。
重点取組の具現は落第である。
ポジショニング&ペダリングが不安定とまではいかないが、今ひとつ安定的でなく、フラフラ&ギクシャク感が拭えない。
蛇行が多めなのは勿論、出力も今ひとつ、否、今ふたつ(?・苦笑)である。
アゲインスト下では基本(?・苦笑)アウターロー&セカンド縛りで、平均速度は(多分)16km/h程度である。
原因を「暴」風に一元化するつもりはないが、強風下の直近の低出力は目に余る。
知らず知らずのうちにポジショニング&ペダリングが不正化しているのではないか。
近く、(GF01とTCRの面倒を見てくださっている)ワイズロードのS氏に厄介になる。
話の流れ次第では相談したい。
持病の手のしびれ&股擦れはない(が、手は完全にかじかむ一歩手前。汗)。
欠伸は0回。
タイムは、フォローの往路が目標プラス2分の46分、アゲインストの復路はワーズと更新と思しき70分(汗)、トータルが2時間19分である。
スコアの前に重点取組が散々で、コメントに値しない。
帰宅直後の疲労感は普通である。
腰下ジンワリはふくらはぎと足首が如実。
「暴」風に抗った後遺症を覚悟するばかり。。
所用が片付かず、就寝は23時過ぎである。
1回の中途(うち、トイレ1回)覚醒を経、5時間の睡眠である。
中途覚醒が1回で済んだのは久しぶり、かつ、よかったが、(多分)小一時間再入眠できず、先ず量的に不十分である。
寝覚め&リカバリはかなりよくない。
寝不足感と低回転脳、そして、腰下を核に全身倦怠感。
恒例の翌日午前中の後遺症は重篤である。
寝落ちは免れたが、全身倦怠感は終日化である。
お悩みモード(?・苦笑)の今、先ず果たすべきは(現状不全の)リカバリである。
しかと食べ、しかと寝る一手である。