ペダリング講習会に再参加するもリベンジ叶わず、重点取組を刷新するの巻【GF01】「強風下の袋小路の心身消耗は相当」20230305荒川サイクリングロード修行結果

2023年03月01日

【GF01】「重点取組のない、袋小路の修行」20230301荒川サイクリングロード修行結果

走行時間:2時間3分(+2)
走行距離:51.22km
平均心拍数:105bpm (-6)
平均ケイデンス:84rpm(+2)
平均速度:24.9km/h(+0.6)
最高心拍数:133bpm(-11)
最高ケイデンス:145rpm(?)
最高速度:42.2km/h(-3.7)

中8日のインターバルを経ての修行である。
中8日もの超ロングインターバルになったのは所用が立て込んだから(で決してサボりを決め込んだ訳ではないの)だが、所用の一つはペダリング講習会のリベンジ(笑)参加である。
詳しくは(後日)該当のブログ記事にまとめたが、要するに「ペダリングの間違い」を改めて指摘され、リベンジが叶わなかったばかりか、修行の指針、即ち、重点取組を見失い袋小路に入る始末である。
今回の修行は所用の谷間に行ったが、袋小路から依然脱しておらず、甚だ不本意だが、重点取組のないあくまで運動不足の足し(苦笑)の修行である。

前日に左の背中&腰付近を痛め、当日も残存していたが、中9日(以上)がどうにも後ろめたく、敢行した。
結果、悪化せず、正に結果オーライだが、後ろめたさのインセンティブ力(?・笑)を再認識した。

GF01での出走である。
ペダリングはさておき(苦笑)ポジショニングは安定的だが、袋小路に深入りし何を信じて良いのか疑心暗鬼しきりの出走である。

最高気温は18度である。
風は荒サイ的には弱め(とはいえレベル4弱)である。
やはり、気温が20度に近いと、空気が温かい。
袋小路の心身(笑)に助かる環境である。

講習会で再認識した直進巡航力の低さ即ち「持続的に真っ直ぐ走れない」は、コースインするや否や再々認識である。
アゲインストの風と袋小路の脳が多分に後押ししているのは確かだが、ペダルを余程踏(み込)んでいるのだろう、車体が絶えず左右にブレる。
しかも、ポジショニングが依然悪くない感がある一方、些少ながら久しぶりに手のしびれを発症。
やはり、袋小路は良くない。
然るべき重点取組を速やかに決めねば

タイムは、基本アゲインストの往路が目標プラマイゼロの51分、基本フォローの復路が同じくプラマイゼロの49分、トータルが2時間3分である。
袋小路の割に(?)悪くないが、無論不問である。

帰宅直後の疲労感は普通である。
23時に就寝し、トイレ覚醒を二度経、7時間寝た。
二度目のトイレ覚醒の後クシャミ覚醒も発症したが、幸い間もなく再入眠できた(良かった)。
寝覚めはイマイチな一方、リカバリ感はマズマズである。
しかし、超ロングインターバルのツケだろう、恒例の翌日午前中の後遺症は低位ながら終日化した。
脳内自問自答が無駄に(苦笑)絶えないが、兎に角、然るべき重点取組を速やかに決めねば。

kimio_memo at 12:00│Comments(0) ロードバイク | [乱文御免]荒サイ修行

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ペダリング講習会に再参加するもリベンジ叶わず、重点取組を刷新するの巻【GF01】「強風下の袋小路の心身消耗は相当」20230305荒川サイクリングロード修行結果