2025年04月21日

【TCR ADVANCED SL】「当初ポジショニング問題に難儀するも、TCRの醍醐味を垣間見た感」20250421荒川サイクリングロード修行結果

走行時間:1時間58分(-7)
走行距離:51.56km
平均心拍数:-bpm (-)
平均ケイデンス:-rpm(-)
平均速度:26.0km/h(+1.2)
最高心拍数:144bpm(-8)
最高ケイデンス:-rpm(-)
最高速度:48.4km/h(+2.3)

中3日のインターバルを経ての修行である。
前日の睡眠は「実質」5時間(※中途覚醒×2、うちトイレ×1)である。
「実質」の付言は、2回目の覚醒後、小一時間再入眠できなかったことに因る。
ただ、(不思議と)寝覚めもリカバリもそう悪くない。
帯状疱疹由来の頭痛は(前日比でようやく。苦笑)確実に低減である。(よかった)
(修行)実行の一手である。

TCR ADVANCED SLでの出走である。
出走するや否や、「ハンドルが遠い」。(汗)
忽ち、ポジショニング(特にシッティング)を試行錯誤するも、元凶は「上体が『もう一段』低く落とせていない」ことの模様。
ハンドルの距離感は間もなくノー違和感化である。(一先ずよかった)
元凶の解決はコースイン後へ持ち越しである。

最高気温は24度である。
暑くもなく寒くもない。
丁度よい温度感である。
風はそう強くない(※レベル4弱)が、気まぐれである。
春を実感する修行環境である。
最近お気に入りの(笑)旧コースを選択。

重点取組の具現は良好である。
コースイン直後はポジショニング問題に難儀し、「乗れていない」感が脳裏をよぎった。
しかし、10分程悪戦苦闘していると、最近専ら留意&励行している「着座位置を『気持ち』後方移動する」&「上半身を『あと一段』低く落とす」ことが安定的、かつ、持続的にできるようになった。
挙句、ポジショニング問題は解決し、重点取組も満足にできるようになった。(よかった)
蛇行は少なく、持病(※手のしびれ&股擦れ)は無発症。
出力は気まぐれの風に負けず(笑)出ている模様。
着座位置を「気持ち」後方移動し、上半身を「あと一段」低く落として初めて、TCR(※レーシングバイク)は本領発揮&醍醐味満喫できるのかもしれない。
欠伸はトイレ休憩時に1回。

タイムは、基本アゲインストの往路が目標マイナス4分の49分、基本フォローの復路がマイナス10分の50分(!)、トータルが2時間を切る、1時間58分である。
アゲインストとフォローが綯い交ぜの旧コース、かつ、当初ポジショニング問題で難儀したにもかかわらず、トータルで2時間を切り、上出来過ぎである。

(ただ)帰宅直後の疲労感は(やはり)重めである。
恒例の腰下ジンワリは膝上の大腿四頭筋、および、ふくらはぎと向こう脛全体が顕著である。
後遺症化が心配。

22時の就寝である。
2回の中途(うち、トイレ1回)覚醒を経、6時間の睡眠である。
2回目の中途覚醒後は基本「ウトウト」である。
レーシングバイクのダメージを回復させるには完全役不足で、リカバリは最悪(※全身筋疲労&倦怠感)である。
他方、寝覚めはそう悪くない。
頭痛は前日より激減。(嬉しいが、眼痛は依然残存)

(寝覚めの余勢か)恒例の翌日午前中の後遺症は普通である。(よかった)
全身倦怠感は時間経過と共に収束の一途である。
低回転脳&寝落ちは無発症である。
何より先ず、頭痛&眼痛と一日も早く決別する必要がある。
しかと食べ、極力早寝するのは勿論、(リスペクトしきりのN女医の言いつけを厳守し)しかと処方薬を服用する一手である。

kimio_memo at 12:00|PermalinkComments(0) ロードバイク | [乱文御免]荒サイ修行

2025年04月17日

【GF01】「ショートクランクのお家芸&醍醐味を垣間見、重点取組良好」20250417荒川サイクリングロード修行結果

走行時間:2時間5分(-1)
走行距離:51.54km
平均心拍数:114bpm (-)
平均ケイデンス:83rpm(+2)
平均速度:24.8km/h(+0.8)
最高心拍数:152bpm(-)
最高ケイデンス:113rpm(-6)
最高速度:45.9km/h(+2.5)

中2日のインターバルを経ての修行である。
前日の睡眠は「実質」6時間(※中途覚醒×2、うちトイレ×2)である。
「実質」の付言は、2回目の覚醒後は「ウトウト」だったからである。
ちなみに「ウトウト」の元凶は前回来の頭痛(※帯状疱疹痛と前日判明。涙)である。
睡眠は量的には及第点ギリだが、質的には(当然)落第である。
寝覚めは(当然)落第だが、リカバリは(インターバルが最短の中2日でもあるのに)合格である。
帯状疱疹の近因は「心身疲労に因る免疫低下」とのこと(by 尊敬十分のN女医)である。
心身(のいずれかか全ての)疲労が閾値を超えているのにリカバリが合格なのは首を傾げるばかりだが、「論より証拠」と割り切り(修行)決行である。

GF01での出走である。
絶賛無沙汰中のショートクランクの)ポジショニング&ペダリングはノー違和感である。(よかった)

最高気温は24度である。
湿度が相当低いのだろう、数字以下の温度感である(が勿論寒くはない)。
風は弱い方(※レベル3強)である。
決行を後悔しない(笑)修行環境である。
旧コースを選択。

重点取組の具現は思いのほか良好である。
意外にも身体はショートクランクのポジショニング&ペダリングを忘れていなかった。
というか、過去最良のポジショニング&ペダリングである。
ギターの速弾きがある日突然叶うよう、何事も「徐々」ではなく(成果不「創出」&「自覚」を堪えながらの持続的なトレーニングの末)ある日突然開眼するものだが、サイクリングも同じかもしれない。
殊、ポジショニングは非常に安定的で、ペダルが「よく回る」。
最近専ら留意&励行している「着座位置を『気持ち』後方移動する」&「上半身を『あと一段』低く落とす」こと本来ショートクランクのお家芸(?・笑)かもしれない。
兎に角、低湿かつ弱風の環境と相まって、(走っていて)「気持ち良い」。
これこそショートクランクの醍醐味かもしれない。
蛇行は少なく、持病(※手のしびれ&股擦れ)は無発症である。
出力も過去最高(の感。笑)である。
欠伸は0回。

タイムは、基本フォローの往路が目標マイナス4分の49分、基本アゲインストの復路がマイナス3分の57分(!)、トータルが2時間5分である。
ショートクランクでやっと良いスコアが出、嬉しい&励みになる。

帰宅直後の疲労感は普通、否、若干軽めである。
本件はショートクランクのお家芸と通説されているが、これまたやっと体感でき、嬉しい&励みになる。
恒例の腰下ジンワリはせいぜいふくらはぎである。
これまで「ショートクランクあるある」だった膝上の大腿四頭筋は直近最低である。
頭痛は「非」重篤化である。(よかった)

21時半の就寝である。
3回の中途(うち、トイレ2回)覚醒を経、7時間の睡眠である。
3回目の中途覚醒後は前日同様、頭痛で「ウトウト」である。(涙)
(当然)寝覚めはよくない。
リカバリ(感)はもっとよくなく、ギックリ腰二歩手前の有り様である(が、恒例の起床直後の小運動を入念に経、寛解)。

恒例の翌日午前中の後遺症は普通である。
頭痛による低回転脳は在るものの寝落ちはなく、全身筋疲労は修行翌日相応である。
頭痛の辛さをここまで味わった今回が初めてである。
一日も早く決別すべく、しかと食べ、極力早寝するのは勿論、リスペクト度急上昇のN女医の言いつけ通り、しかと処方薬を服用する一手である。

kimio_memo at 18:25|PermalinkComments(0) ロードバイク | [乱文御免]荒サイ修行

2025年04月14日

【ROUBAIX SL4】「頭痛持ちにしては上出来な重点取組」20250414荒川サイクリングロード修行結果

走行時間:2時間6分(-2)
走行距離:50.93km
平均心拍数:74bpm (?)
平均ケイデンス:81rpm(0)
平均速度:24.0km/h(+0.4)
最高心拍数:127bpm(?)
最高ケイデンス:119rpm(-9)
最高速度:43.4km/h(-3.6)

中3日のインターバルを経ての修行である。
前日の睡眠は6時間(※中途覚醒×3、うちトイレ×3)である。
3回の覚醒は多く、また、2回目の覚醒後、再入眠に(多分)30分程かかったが、ファイナライズに恵まれ(?・笑)、質的にも量的にも無不満である。
前々々日来の(初体験の、頭頂部からこめかみ&瞼にかけての)頭痛を癒やすには不十分(なよう)で、リカバリ(感)は悪くないものの、寝覚めは悪い。
ただ、(そもそも頭痛経験値が低く)念の為、前日(専ら便秘の)かかりつけ医に診察いただき緊急性は高くない旨診断&薬品処方されていたため、スケジュールファーストの基本原則(?・笑)に則り(修行)決行である。

(しかして、身体に優しい)ROUBAIX SL4での出走である。
ポジショニング&ペダリングはノー違和感である。(一安心)

最高気温は22度である。
前回比プラス1度だが陽射しが強いのか、体感的にはプラス2、3(結果24、25)度である。
とても温かく(※暑くはない)、(本来)完全夏仕様のウェアがお似合いである。
風は弱め(※レベう3強)である。
頭痛持ちに優しい修行環境である。
(結果的にはハズレたが)強風予報をかんがみ、フォローとアゲインストが綯い交ぜの旧コースを選択。

重点取組の具現は頭痛持ちにしては上出来である。
「『セミ』乗れている」感降臨である。
ポジショニング&ペダリングは凡そ前回と同様(※基本&終始安定的)「着座位置を『気持ち』後方移動する」&「上半身を『あと一段』低く落とす」ことの「無意識」&「具現」化が進んでいる感がある。
持病(※手のしびれ&股擦れ)は無発症で、出力はマズマズ出ている感。
体調不全もあり意外かつ嬉しいが、無意識化には至らず、次回も当然「要」経過観察である。
欠伸はトイレ休憩時に1回。

タイムは、基本フォローの往路が目標マイナス5分の49分、基本アゲインストの復路がマイナス3分の57分(!)、トータルが2時間6分である。
これまた意外かつ嬉しい。

帰宅直後の疲労感は普通である。
腰下ジンワリはふくらはぎと膝上の大腿四頭筋が如実である。
頭痛が酷くならず、一安心。(よかった)

22時半の就寝である。
1回の中途(うち、トイレ1回)覚醒を経、6時間の睡眠である。
就寝時間の割に6時間しか眠れなかった近因は中途覚醒後の再入眠に難儀したからだが、根因は頭痛が(多分「薬効切れ」で)再開したからである。(涙)
リカバリ(感)は意外にも悪くないが、寝覚めは当然悪い(が、処方頓服薬は空腹時が非推奨のため朝食完了まで我慢。涙)。

(しかし)恒例の翌日午前中の後遺症は普通である。
頭痛由来の低回転脳は否めないが、寝落ちは兆し共々皆無である。
修行翌日相応の全身倦怠感は無問題レベルである。
他方、頭痛は薬効が限定的、かつ、快方が見込不能である。(参った)
翌日も同様の塩梅なら再受診である。
本日はいつも以上にしかと食べ、早寝する一手である。

kimio_memo at 12:00|PermalinkComments(0) ロードバイク | [乱文御免]荒サイ修行

2025年04月10日

【ROUBAIX SL4】「前回に続き『乗れている』感降臨。リカバリ不全&思いのほかの強風下出来過ぎ」20250410荒川サイクリングロード修行結果

走行時間:2時間8分(+5)
走行距離:50.62km
平均心拍数:116bpm (-)
平均ケイデンス:81rpm(-)
平均速度:23.6km/h(-1.5)
最高心拍数:154bpm(+11)
最高ケイデンス:128rpm(-)
最高速度:47.0km/h(+1.6)

中2日のインターバルを経ての修行である。
前日の睡眠は6時間(※中途覚醒×2、うちトイレ×1)である。
質量共に及第点はクリアだが、前日の(過去最も痛みを感じた。涙)大腸内視鏡検査由来と思しきダメージ&全身倦怠感があり、寝覚めもリカバリ感もよくない(※たとえばギックリ腰一歩手前。涙)。
ただ、翌日は降雨予報で、以降もスケジュール的に困難。
久しぶりに(苦笑)スキップの選択肢のない修行である。

(しかして?・笑)身体に優しいROUBAIX SL4での出走である。
ポジショニング&ペダリングはノー違和感である。(一安心)

最高気温は21度である。
数字相当の空気感である。
強アゲインストを食らうと些少肌寒いが、夏物ウェアで基本無問題。
風は思い(←予報)のほか強い(※レベル4弱)。
下り坂の天気の前触れだろうが、辛うじて受容範囲。
リカバリ不全への神の手心を感じる(感謝)修行環境である。
強風をかんがみ、フォローとアゲインストが綯い交ぜの旧コースを選択。

重点取組の具現は予想外に良好である。
リカバリ不全ながら、前回に続き「乗れている」感降臨である
(アゲインスト&フォローないまぜの旧コースゆえ)風が気まぐれで殊「強」&「突」横風の都度蛇行を強いられたが、ポジショニング&ペダリングは基本&終始安定的である。
持病(※手のしびれ&股擦れ)は無発症で、出力はマズマズ出ている模様。
「着座位置を『気持ち』後方移動する」&「上半身を『あと一段』低く落とす」ことの意識タイムリーな修正、そして、持続的な具現が向上、挙句、賜物供与している感がある。
とはいえ、本件は依然原因不明。
次回も「『乗れている』感の降臨を神頼みしないこと」共々「要」経過観察である
欠伸はトイレ休憩時に1回。

タイムは、基本フォローの往路が目標マイナス5分の48分(!)、基本アゲインストの復路がマイナス2分の1時間ジャスト、トータルが2時間8分である。
リカバリ不全をおし、かつ、思いのほかの強風に抗ったにしては往復共に出来過ぎ。

帰宅直後の疲労感は普通である。
(現状)リカバリ不全が悪化しておらず、一安堵。
(しかも)腰下ジンワリはふくらはぎと膝上の大腿四頭筋が如実だが、直近最低。(吃驚)

所用が予想外に早く(笑)片付き、21時半の就寝である。
2回の中途(うち、トイレ2回)覚醒を経、7時間の睡眠である。
中途覚醒後の再入眠に難儀せず、質量共に良好である。
やはり、量が同じでも、就寝時間が早いと質が向上するのだろう、さすがにリカバリ(感)は修行翌日としては(相応に全身筋疲労感/倦怠感で)良くはないがが、寝覚めは良い(※熟睡感アリ)。

恒例の翌日午前中の後遺症は軽めである。
低回転脳は無いに等しく、寝落ちは兆し共々全く無い。
全身倦怠感の核の腰下ジンワリはこれまた直近最低&早期収束である。
大腸内視鏡検査由来の直截後遺症も早期収束である(が、便通はまだ正常化せず)。
改めてしかと食べ、極力早寝する一手である。

kimio_memo at 12:00|PermalinkComments(0) ロードバイク | [乱文御免]荒サイ修行

2025年04月07日

【TCR ADVANCED SL】「リベンジ成功&神頼みせず『乗れている』感降臨」20250407荒川サイクリングロード修行結果

走行時間:2時間3分(-9)
走行距離:51.79km
平均心拍数:-bpm (-)
平均ケイデンス:-rpm(-)
平均速度:25.1km/h(+1.6)
最高心拍数:143bpm(-)
最高ケイデンス:-rpm(-)
最高速度:45.4km/h(-5.2)

中2日のインターバルを経ての修行である。
前日の睡眠は5時間(※中途覚醒×2、うちトイレ×1)である。
5時間と量的に落第なのは、二回目の中途覚醒後(トラブルが突発し)、再入眠に小一時間難儀したためである。
ただ、質的には合格(のよう)で、寝覚めは無不満ギリな一方、リカバリ(感)は中2日と思えぬほど無不満である。
雷雨が昼前後に予報されているが、空模様は(ギリ。笑)回避できそう。
翌々日は三年に一度の大腸内視鏡検査で一日潰れること必至
スケジュールファーストに則り(修行)決行である。

TCR ADVANCED SLでの出走である。
前回の「乗れていない」感のリベンジである。
ポジショニング&ペダリングはノー違和感である。(先ずはよかった)

最高気温は19度である。
前回より数字は高いが、前回より温かくない。
湿度が低いのか、はたまた、空気が(来たる)雷雨で冷えているのかのいずれかか両方なのだろうが、特段辛くはなく、スルー。(笑)
風は思いのほか弱い(※レベル3中)。
気がかりが専ら空模様の一転の修行環境である。
リベンジ狙い(?・笑)のため、前回に続き(フォローとアゲインストが綯い交ぜの)旧コースを選択。

重点取組の具現は良好である。
リベンジ成功(笑)である。
前回とうってかわって「乗れている」感降臨である。
殊、ポジショニングが非常に安定的である。
着座位置を『気持ち』後方移動する」&「上半身を『あと一段』低く落とす」ことを意識してのことだが、予めリカバリが無不満で、「心身が(前回ほどではないにせよ)肯定的にリセットされている」→「具現を容易化している」感がある。
(当然の如く)蛇行は少なく、持病(※手のしびれ&股擦れ)はナシ
出力も結構出ている感があるが、兎に角(久しぶりに)走っていて「気持ちよい」。
「乗れている」感の降臨を神頼みしないよう自分に言い聞かせた直後にしては出来過ぎ(なため次回は当然「要」経過観察)だが、嬉しい。
欠伸は0回。

タイムは、基本フォローの往路が目標マイナス5分の50分、基本アゲインストの復路がマイナス6分(!)の54分、トータルが久しぶりに2時間を切る勢いの2時間3分である。
「乗れている」のは感覚だけではなかった模様。(笑&嬉しい)

帰宅直後の疲労感は普通である。
「乗れている」と無駄に消耗&被ダメージしないのかも。
腰下ジンワリはふくらはぎ、そして、股関節下&中央部の大腿四頭筋が如実。

23時の就寝である。
睡眠は3回の中途(うち、トイレ3回)覚醒、および、(久しぶりの)ファイナライズを経、7時間である。
中途覚醒後の再入眠はさして難儀せず、殊、ファイナライズが著効し(たのだろう)、質量共に満足である。
(ピュアレーシングバイクよろしく)TCRのダメージはやはり甚大で、寝覚めもリカバリ(感)もよいとは言えないが、修行翌日の起床直後としては普通(妥当)&許容範囲である。

恒例の翌日午前中の後遺症も普通&共用範囲である。
さすがに腰下ジンワリは緩和一途なものの終日化だが、公私共に無支障で、低回転脳&寝落ちは皆無。
予め心身が肯定的にリセットされていると、ダメージのリカバリ(回復)が早い、と再認識
引き続きしかと食べ、極力早寝する一手である。

kimio_memo at 12:00|PermalinkComments(0) ロードバイク | [乱文御免]荒サイ修行

2025年04月03日

【TCR ADVANCED SL】「レベル5弱の強風下、『ギクシャク』&『乗れていない』」20250403荒川サイクリングロード修行結果

shibazakura01走行時間:2時間12分(-1)
走行距離:52.12km
平均心拍数:-bpm (-)
平均ケイデンス:-rpm(-)
平均速度:23.5km/h(+0.6)
最高心拍数:-bpm(-)
最高ケイデンス:-rpm(-)
最高速度:50.6km/h(+6.8)

中4日のインターバルを経ての修行である。
前日の睡眠は7時間(※中途覚醒×2、うちトイレ×2)である。
質量共に直近最高である。(嬉しい)
寝覚めも直近最高で、熟睡感が高い。(これまた嬉しい)
リカバリは中4日でもあり、「無」問題&不満である。
前回にも増して心身が肯定的にリセットされた感がある。
一昨昨日来の降雨に因る(荒サイの路面の)染み出しが気になるが、前回にも増して心身共々直近最高に前向きな修行である。

TCR ADVANCED SLでの出走である。
ポジショニング&ペダリングはノー違和感である。

最高気温は17度である
空気感は数字以上だが、風が予想(←予報)外に強烈(※レベル5弱)である。
コースイン直後(のウォーミングアップ中)、アゲインストの洗礼で肌寒さを感じる始末。(汗)
(予報を信じ)短パンに衣替えし、後悔がよぎるが、ウォーミングアップ中だけで済み、一安心。
染み出しは思いのほか少なく、結果的に悪くない環境である。
アゲインストとフォローが(現コースより)綯い交ぜの旧コースを選択。

重点取組の具現は落第である。
復路だけで言えばマズマズだが、トータルでは落第である。
前回TCR出走時と異なり)「乗れている感」が完全無降臨(→要するに「乗れていない」)でペダリングが「ギクシャク」である。
幸い持病(※手のしびれ&股擦れ)は免れたが、(当然)蛇行は多めである。
「乗れている感」の降臨を「神頼み」するのはもうやめにする必要がある(がそれにはどうすべきかは現状無着想なるも、ほぼ満開の新荒川大橋沿いの芝桜&ソメイヨシノのコラボ&絶景に励まされた感。笑)。
欠伸は0回。



タイムは、基本アゲインストの往路が目標プラマイゼロの57分、基本フォローの復路がマイナス6分の54分(!)、トータルが2時間12分である。
レベル5弱の強風に抗った割にそう悪くなく、意外&些少励み(笑)。

帰宅直後の疲労感は普通である。
これまた、意外&些少励み(笑)。
腰下ジンワリはふくらはぎ、そして、股関節下の大腿四頭筋が如実である。

22時の就寝である。
睡眠は2回の中途(うち、トイレ2回)覚醒を経、7時間である。
中途覚醒後の再入眠はさして難儀せず、質量共に特段不満はない。
が、(ピュアレーシングバイクよろしく)TCR、および、レベル5弱の強風のダメージはやはり甚大(なよう)で、寝覚めはよくない。
リカバリは及第点には達しているが、普通に全身倦怠感である。

寝覚めは無不満である。
リカバリは普通、即ち、「修行翌日相応の腰下ジンワリを核とする全身倦怠感」である。(笑)

恒例の翌日午前中の後遺症は普通である。
ただ、低回転脳&寝落ちは皆無で、心身共々起床直後と比べ格段にラクである。
やはり予め心身が肯定的にリセットされていると、甚大なダメージを被ってもリカバリ(回復)が早いのではないか。
引き続きしかと食べ、極力早寝する一手である。

kimio_memo at 12:00|PermalinkComments(0) ロードバイク | [乱文御免]荒サイ修行

2025年03月30日

【GF01】「直近最高の体調下、ショートクランク由来の過剰前乗りを改める始末」20250330荒川サイクリングロード修行結果

走行時間:2時間5分(-3)
走行距離:50.17km
平均心拍数:98bpm (?)
平均ケイデンス:82rpm(0)
平均速度:23.9km/h(+0.3)
最高心拍数:150bpm(0)
最高ケイデンス:112rpm(-4)
最高速度:42.8km/h(-3.1)

中2日のインターバルを経ての修行である。
前日の睡眠は7時間(※中途覚醒×2、うちトイレ×2)である。
質量共に無不満、否、質的にはむしろ満足である。
寝覚め&リカバリも満足である。
過日の三日酔い(苦笑)以来心身が肯定的にリセット(?)され(た感があり)直近最高に満足である(が、突然かく好転するということは突然暗転する可能性を意味し、些少不安)。
スキップの選択肢を着想だにしない(笑)心身共々直近最高に前向きな修行である。

GF01での出走である。
ポジショニング&ペダリングはノー違和感である。

最高気温は14度である。
数字ほど寒くない。
というか、空気が春のそれなのか、はたまた、体調がよいからか、ポカポカさえする。
風は弱め(※レベル3弱)である。
心身共々より前向きになる環境である。

重点取組の具現はマズマズである。
蛇行は少なく、持病(手のしびれ&股擦れ)は無発症である。
ただ、ポジショニングは不安定ではないが、着座位置が終始定まらなかった。
クランクをショート化(172.5→165mm)したことも手伝い気づくと前乗りが過ぎ、「着座位置を後方に改める」&「ペダルへの体重積載量の最大化を図る」始末だった(が、これが予想外に功を奏したのか、出力はショート化後、最大化した感)。
改めて、ショートクランクをもっと回し、一日も早く慣れ(始め)る必要を痛感。
欠伸は久しぶりに0回。(よかった)

タイムは、基本フォローの往路が目標プラマイゼロの47分、基本アゲインストの復路がプラス3分の58分、トータルが2時間5分である。
心身が前向きだとスコアも悪くない。

帰宅直後の疲労感は普通である。
よい(リカバリ→)体調が被ダメージの疲労転嫁を抑制した感がある。
腰下ジンワリはふくらはぎ、そして、中央部の大腿四頭筋が如実である。

細君の協力もあり、21時半の就寝である。
睡眠は2回の中途(うち、トイレ1回)覚醒を経、7時間である。
中途覚醒後の再入眠がノー難儀で(よかった)、質量共々合格である。
寝覚めは無不満である。
リカバリは普通、即ち、「修行翌日相応の腰下ジンワリを核とする全身倦怠感」である。(笑)

恒例の翌日午前中の後遺症は普通である。
一度、強烈な睡魔に襲われ思い切り寝落ちした(※5-10分)が、以後は皆無&スッキリ(笑)である。
全身倦怠感は時間と共に収束の一途である。
直近最高の体調を極力維持すべく、引き続きしかと食べ、極力早寝する一手である。

kimio_memo at 12:00|PermalinkComments(0) ロードバイク | [乱文御免]荒サイ修行

2025年03月27日

【ROUBAIX SL4】「重点取組は悪くないが、ショートクランクに早く慣れる必要アリ」20250327荒川サイクリングロード修行結果

走行時間:2時間13分(+3)
走行距離:50.96km
平均心拍数:117bpm (0)
平均ケイデンス:81rpm(0)
平均速度:22.9km/h(-0.2)
最高心拍数:154bpm(+4)
最高ケイデンス:109rpm(-)
最高速度:43.8km/h(-0.7)

中3日のインターバルを経ての修行である。
前日の睡眠は6時間(※中途覚醒×2、うちトイレ×1)である。
量的には及第点ギリだが、就寝時間がいつもよりだいぶ遅い(※24時。汗)。
しかもそもそも前日の二日酔いが三日酔い化し(←コロナ禍以来、酒がめっきり弱くなった)、リカバリ案件倍増。
結果、寝覚めは落第、リカバリはフィジカルのみ合格(※メンタルは落第→低回転脳如実)である。
(当然)修行、改め、リハビリライドである。

(改めて当然)身体に優しいROUBAIX SL4での出走である。
ポジショニング&ペダリングはノー違和感である。

最高気温は21度である。
暑くもなく寒くもなく、丁度よい。
風は直近最弱(※レベル3弱)である。
よくも悪くも「抗う」に至らず、アゲインストとフォローが頻繁に綯い交ぜの旧コースを選択。

重点取組の具現はリハビリライドの割に悪くない。
ポジショニング&ペダリングは安定的である
直近最弱の風にも助けられ、蛇行も少ない。
持病(手のしびれ&股擦れ)もナシ。
これらはやはり、フィジカル、および、ポジショニング&ペダリングが慣れ親しんだ(所有バイク中最長の)172.5ミリのクランクで最適化されたままである現れだろう。
ショートクランクをもっと回し一日も早く慣れ(始め)る必要があるのは確か。
欠伸は往路終盤とトイレ休憩時に各1回の計2回。
最近増えている感がある。(汗)

タイムは、フォローの往路が目標マイナス2分の51分、アゲインストの復路がプラス1分の61分、トータルが2時間13分である。
スコア自体は良い部類でないが、重点取組が悪くなく無不満。

帰宅直後の疲労感はリハビリライドにもかかわらず普通である。
弱風に加え、身体に優しいSL4の恵み大と思われる。
腰下ジンワリはふくらはぎ、そして、膝上の大腿四頭筋が如実である。

22時の就寝である。
睡眠は2回の中途(うち、トイレ1回)覚醒を経、7時間である。
鬼門(?・苦笑)の、二回目の覚醒後の再入眠が比較的速やか(※30分程度)に叶い、質量共に無不満である。
だからだろう、寝覚めもリカバリ(感)も無不満である。

恒例の翌日午前中の後遺症は軽めである。
2回寝落ちしかけたが、低回転脳はナシ。
前日来の腰下ジンワリはいつもより軽め&早期収束である。

今回の一番の収穫(?・笑)は気がかりの直近トップの「コースイン後まもなくの『身体がシンドイ(→完走できる?)』」感を免れたこと、ならびに、それが現状デフォルト化に至っていないことである。(一安心)
引き続きしかと食べ、極力早寝する一手である。

kimio_memo at 12:00|PermalinkComments(0) ロードバイク | [乱文御免]荒サイ修行

2025年03月24日

【洋画】「ペイ・フォワード 可能の王国/Pay It Forward」(2000)

[ひと言感想]
人生は現実と綺麗事の綯い交ぜ。
「恩送り」は綺麗事の屈指。
故人、および、縁者の人生満足は「恩送り」の質量に比例。


ペイ・フォワード [DVD]
出演:ハーレイ・ジョエル・オスメント、ヘレン・ハント、ジョン・ボン・ジョヴィ、ジェイ・モーア、ケビン・スペイシー
監督:ミミ・レダー
ワーナー・ホーム・ビデオ
2010-04-21




kimio_memo at 06:41|PermalinkComments(0) 映画 

2025年03月23日

【GF01】「『セミ』リハビリライドながら前回初体験の『乗れていない』感を払拭」20250323荒川サイクリングロード修行結果

走行時間:2時間8分(-4)
走行距離:50.62km
平均心拍数:113bpm (+8)
平均ケイデンス:82rpm(0)
平均速度:23.6km/h(+1.1)
最高心拍数:150bpm(+6)
最高ケイデンス:116rpm(0)
最高速度:45.9km/h(+2.8)

中2日のインターバルを経ての修行である。
前日の睡眠は9時間(※中途覚醒×3、うちトイレ×3)である。
9時間は本当に久しぶりである。
量的に過剰と言えなくもないが、心当たりの原因が2つあり、むべなるかなに思う。
一因は無論(苦笑)睡眠負債
もう一因は前日の低速(≒ダラダラ)徒歩移動、である。
後者は集団行動に因るものだが、半強制に強いられたことも手伝い、想定外に疲労した感がある。
後者がビンゴなら、一番の「お守り」は想定外の肉体疲労である。(笑)
以上、睡眠は質量共によく、寝覚めもよいが、リカバリは芳しくない。
「非」修行由来と思しき筋疲労感がある。
修行前日の想定外疲労を招きかねない、殊「不慣れな」行動は極力慎まねば。(反省&再認識)
修行は前回に続き「セミ」リハビリライドに(内心。笑)スイッチである。

GF01での出走である。
ポジショニング&ペダリングはノー違和感である。

最高気温は前日に続き25度(!)である。
低湿なのか数字ほど暑くないが、空気は春でなく初夏である。
風は思い(←予報)のほか強め(※レベル4弱)である。
とはいえ、この時期の荒サイを「セミ」ながらリハビリライドするにはあり難い環境である。

重点取組の具現は「セミ」リハビリライドにもかかかわらずマズマズである。
前回(長年の相棒の)GF01初の「乗れていない」感を経験しただけに本当によかった。
ショートクランク(を回している)感は皆無である。
風は思いのほか強いが、ポジショニング&ペダリングの乱れは少ない(※基本安定的)。
出力も「セミ」リハビリライドながらマズマズ出ている模様(?・笑)。
蛇行は少ない。
持病(手のしびれ&股擦れ)は無発症である。
コースイン直後「身体がシンドイ(→完走できる?)」感(?)に急襲されたが結果この有り様で改めてよかった。
ショートクランクはようやく慣れ始めた感があるが、今回タマタマかもしれない。
引き続き経過観察である。
欠伸はトイレ休憩時に1回。

タイムは、アゲインストの往路が目標プラス1分53分、フォローの復路がプラマイゼロの52分、トータルが2時間8分である。
(そう強くないフォローの)復路のスコアは出来過ぎだが、初体験かつ長年の相棒に不似合いな「乗れていない」感を払拭できただけで十分。

帰宅直後の疲労感は「やや」重めである。
主因は突然の初夏だろう。
背中は今年初の終始ウェット(?・笑)である。
腰下ジンワリはふくらはぎ、そして、内側を除く全大腿四頭筋が如実である。
最近、膝周りのダメージが増えている感がある。
現状、ショートクランクに因るポジショニング&ペダリング変化以外、原因に心当たりはなく、「要」経過観察である。

細君の協力もあり、21時半の就寝である。
睡眠は3回の中途(うち、トイレ3回)覚醒を経、7時間弱である。
早寝の割に6時間と、量的には及第点ギリなのは、二回目の覚醒後(修行時吸入花粉由来の)クシャミが始まり、再入眠に小一時間かかったためである。
ただ、「弱」とはいえ7時間近い量は質をカバーするのだろう、リカバリは及第点ギリだが、寝覚めは合格である。

恒例の翌日午前中の後遺症は普通である。
2、3回寝落ちしかけたが、低回転脳は皆無である。
腰下ジンワリは重篤化を免れ、日常の支障は軽微である。
一番の気がかりはコースイン直後に急襲された「身体がシンドイ(→完走できる?)」感の再来である。
先ずは、引き続きしかと食べ、極力早寝する一手である。

kimio_memo at 12:00|PermalinkComments(0) ロードバイク | [乱文御免]荒サイ修行